森山窯の器が入荷しました

森山窯・森山雅夫さんの器が入荷しました。今回は定番の珈琲碗皿、紅茶碗皿に加え、楕円皿や角皿など平皿以外のお皿も注文しました。
そのうちのいくつかを写真でご紹介します。

シンプルな灰釉の角皿ですが、釉薬の配合の具合なのかとても面白い色が出ています。

使いやすさに定評のある森山さんの急須。
ふっくらとした注ぎ口や蓋のつくりが美しいですね。

久しぶりに入荷したイッチン紅茶碗皿。
ハンドルの何とも言えない曲線と流れるようなイッチン。
変化に富んだ釉薬の色も森山窯ならではの雰囲気を醸し出しています。

こちらはティーポットに見えますが、もやい工藝初代オーナーの久野恵一さんがかつて森山さんに注文したという「出汁入れ」。茶葉を入れるとそのまま出てきてしまうので、もしポットとしてご利用の場合は茶漉しやティーバッグを使ってください。こんな出汁入れでお茶漬けやお蕎麦を食べてみたいですね。

どの器も多少の歪みやガタつきがございます。また、ひとつひとつ釉薬の色合いが異なり、焼成の過程で生じたピンホール(釉薬にあいた小さな穴)や鉄分の黒い点などがございます。ご了承ください。

温泉津焼・森山窯(島根県)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。