コンテンツへスキップ

月ハ映リキ水ヲ染メデ

美しい暮らしの良品 yaoraのブログ

  • online shop

カテゴリー: 書籍

まことに美しいもの

投稿日: 2020年2月27日2020年2月26日 投稿者: 平野

毎日流れるように過ぎていく中で、自分はどこに向かっているのか、どこに向かうべきなのか、時々迷ってしまうときがあ […]

カテゴリー: その他・たわいもないこと・暮らし・ライフスタイル・書籍・民藝(民芸)タグ: 柳宗悦・民藝コメントを残す

月ハ映リキ水ヲ染メデ

投稿日: 2019年12月17日2019年12月17日 投稿者: 平野

先日ブログのタイトルを変えてみました。 “月ハ映リキ水ヲ染メデ” 柳宗悦が短歌や俳句よ […]

カテゴリー: たわいもないこと・書籍・民藝(民芸)タグ: 心偈・柳宗悦コメントを残す

民藝のある暮らし

投稿日: 2019年1月12日2019年1月12日 投稿者: 平野

本日発売の宝島社・大人のおしゃれ手帖特別編集「民藝のある暮らし」にmoyaisの商品を掲載していただきました。 […]

カテゴリー: お知らせ・イベント・暮らし・ライフスタイル・書籍タグ: 民藝のある暮らし・雑誌掲載コメントを残す

一汁一菜

投稿日: 2017年9月5日2017年9月5日 投稿者: 平野

土井善晴さんの著書「一汁一菜でよいという提案」で、お味噌汁が見直されています。日本人の普段の食事は昔から御飯、 […]

カテゴリー: お知らせ・イベント・商品紹介・レポート・暮らし・ライフスタイル・書籍・民藝(民芸)・食べものタグ: 一汁一菜・大分県・小鹿田焼・川連漆器・秋田県コメントを残す

ものたちと

投稿日: 2017年2月17日2017年2月17日 投稿者: 平野

友人に詩人まど・みちおさんの本を借りて読みました。 そのなかに、こんな詩がありました。 「ものたちと」 いつだ […]

カテゴリー: たわいもないこと・もの・暮らし・ライフスタイル・書籍・民藝(民芸)タグ: まど・みちお・ものたちと・柳宗悦・民藝・詩コメントを残す

簡素な暮らし 第10回

投稿日: 2017年2月6日2017年2月6日 投稿者: 平野

自然を受け入れ、なるべく自然に委ねる暮らし。 余計なものを増やさずになるべく減らす暮らし。 日々温かみのある手 […]

カテゴリー: 暮らし・ライフスタイル・書籍・民藝(民芸)・簡素な暮らしタグ: 工芸・柳宗悦・民藝・簡素な暮らし1件のコメント

調所笑左衛門

投稿日: 2015年3月25日2015年10月4日 投稿者: イマノ

何日か前のブログで鹿児島県日置市にある美山という地区(旧苗代川)を訪れた際、玉山神社に行ったことを書きました。 […]

カテゴリー: 書籍・歴史・伝統コメントを残す

故郷忘れじがたく候

投稿日: 2015年3月19日2015年10月4日 投稿者: イマノ

司馬遼太郎さんの「故郷忘れじがたく候」を読みました。 1590年代の文禄・慶長の役で薩摩藩の島津義弘が連れ帰っ […]

カテゴリー: 書籍・歴史・伝統コメントを残す

日本の食生活全集

投稿日: 2015年2月17日2015年10月4日 投稿者: イマノ

鹿児島のお客さんから教えて頂いた本。 本の表紙の写真を送って頂いたのですが、 これはと思ってすぐに注文。 昨夜 […]

カテゴリー: 書籍コメントを残す

最近の投稿

  • オーバルボックスが入荷しました
  • 伊賀の土鍋が入荷しました
  • 太田哲三窯の器が入荷しました
  • 春に映える青
  • 川連漆器・黒漆内古代朱椀が入荷しました

カテゴリー

  • おすすめ
  • お知らせ・イベント
  • その他
  • たわいもないこと
  • もの
  • わけあり品
  • 入荷予定
  • 和菓子
  • 商品紹介・レポート
  • 旅日記
  • 暮らし・ライフスタイル
  • 書籍
  • 歴史・伝統
  • 民藝(民芸)
  • 簡素な暮らし
  • 食べもの

タグクラウド

POMPON CAKES お菓子と民藝 もやい工藝 やちむん わたなべ木工 三重 中田窯 伊賀焼 佐賀 出西窯 吹きガラス 坂本浩二窯 大分 大分県 大日窯 太田哲三窯 宮内窯 富山 小代焼 小石原焼 小鹿田焼 島根 島根県 嶋田窯 旬の食べ物 星耕硝子 有田焼 柳宗悦 柳瀬朝夫窯 梅山窯 森山ロクロ工作所 森山窯 沖縄 温泉津焼 瀬戸本業一里塚窯 熊本 石見焼 砥部焼 磁器 福岡 福岡県 秋田 鎌倉 鹿児島 龍門司焼
月ハ映リキ水ヲ染メデ |            美しい暮らしの良品 yaoraのブログ