moyaisは器のお店ですが、「器を売るだけで終わってはいけない」と常々思っています。「長い年月をかけて培われ […]
簡素な暮らし 第11回

moyaisは器のお店ですが、「器を売るだけで終わってはいけない」と常々思っています。「長い年月をかけて培われ […]
自然を受け入れ、なるべく自然に委ねる暮らし。 余計なものを増やさずになるべく減らす暮らし。 日々温かみのある手 […]
今日は修理に出したうつわのレポートです。 落としてしまったり、ぶつけてしまったり。 割れたうつわがいくつかあっ […]
手しごと・民藝のうつわや日本の工藝に出会って5〜6年経ちますが、その間「なぜ他のものではなく、手仕事・民藝なの […]
前回の「簡素な暮らし」では、「自然を生かす暮らし」について書きました。年を重ねるたびに「自然」という言葉が心に […]
今日は先日イマノさんがブログで語ってくれた「簡素さ」と民藝の繋がりについて書いてみようと思います。 確かに「簡 […]
これまで「物は少なく」「マイナスの暮らしを」という内容を書いてきましたが、大好きな民藝・手仕事のものはやはり年 […]
秋になると体が自然に夏野菜よりも根菜を欲するのが不思議です。太陽の近くで育つものではなく、土の中で育つ野菜が食 […]
だんだんと葉っぱも色づいて、すっかり秋ですね。 この数年、秋が来ると必ず行う作業があります。それは味噌樽をあけ […]
秋から冬にかけては家の中で過ごすことが多いので、身のまわりのものを使う機会が増える楽しい季節です。 今日の「な […]