今年もオンライン展示「涼やかな夏の磁器」がはじまりました。 機械や印判による大量生産が可能となった今もなお一枚 […]
「涼やかな夏の磁器」はじまりました

今年もオンライン展示「涼やかな夏の磁器」がはじまりました。 機械や印判による大量生産が可能となった今もなお一枚 […]
愛媛県・砥部焼より中田窯の器が入荷しました。 大好きなペルシャ柄の鉄絵シリーズは7寸リム皿と蕎麦猪口に加え、新 […]
5月に入荷してあっという間に品切れとなってしまった中田窯のリム皿が再入荷しました。前回入荷していない紋様やそば […]
毎年お問い合わせをいただく砥部焼・中田窯の器が久しぶりに入荷しました。定番で毎回入荷している縁付き皿と蕎麦猪口 […]
夏の終わりに、夏を慈しめるような美しい急須をご紹介します。 余計な装飾のない形と、古伊万里のような土の風合い。 […]
涼しげな呉須の青が食卓に映える季節。久しぶりに砥部焼・中田窯の器が入荷しました。定番のリム皿とそばちょこが揃っ […]
民藝の器、そして民窯というと陶器を思い浮かべます。民藝の精神を残している窯の割合として、陶器のほうが圧倒的に多 […]
民藝・手仕事のうつわ、特に磁器に施される染付の四角と丸が好きです。 中田窯の格子と点打ち。手で描かれる四角には […]
自分で選んで仕入れたものはどれも愛おしく、全部ブログでご紹介したいのですがなかなかそうもいかないので、今回特に […]
今日は緑、青色以外の春らしい器をご紹介します。 中田窯というと土味のある絵付けの蕎麦猪口やお皿など、可愛らしい […]