コンテンツへスキップ

月ハ映リキ水ヲ染メデ

美しい暮らしの良品 yaoraのブログ

  • online shop

タグ: 富山

パン切りボードが入荷しました

投稿日: 2020年1月30日2020年1月30日 投稿者: 平野

富山・わたなべ木工芸よりトチノキのパン切りボードが届きました。 鳥取の民藝運動家、吉田璋也氏がイギリスの製品を […]

カテゴリー: 商品紹介・レポートタグ: カッティングボード・パン切りボード・わたなべ木工芸・富山コメントを残す

パン切りボードが入荷しました

投稿日: 2019年8月17日2019年8月16日 投稿者: 平野

富山・わたなべ木工芸のパン切りボードが入荷しました。 日本の木工は漆とともに発展してきました。湿気があってカビ […]

カテゴリー: おすすめ・商品紹介・レポートタグ: カッティングボード・パン切り台・わたなべ木工芸・富山コメントを残す

木と暮らす

投稿日: 2019年5月29日2019年5月29日 投稿者: 平野

“木の文化”といわれる日本の暮らしを支えてきた木の道具たち。生活スタイルの変化により、私たちがお椀 […]

カテゴリー: おすすめ・商品紹介・レポートタグ: わたなべ木工芸・宮島工芸・富山・島根・川連漆器・広島・木工・森山ロクロ工作所・秋田コメントを残す

パン切りボードの個性

投稿日: 2019年3月15日2019年3月15日 投稿者: 平野

品切れとなっておりました富山・わたなべ木工芸のパン切り台が入荷しました。 鳥取の民藝運動家、吉田璋也氏がイギリ […]

カテゴリー: おすすめ・商品紹介・レポートタグ: カッティングボード・パン切り台・わたなべ木工芸・富山・木工コメントを残す

富山への旅 -わたなべ木工芸-

投稿日: 2019年2月27日2019年2月27日 投稿者: 平野

富山市・八尾から車で約1時間のところにある南砺市福光は、日本を代表する版画家・棟方志功が戦時中に疎開していたこ […]

カテゴリー: おすすめ・旅日記・民藝(民芸)タグ: わたなべ木工芸・富山・福光コメントを残す

富山への旅 -八尾和紙と桂樹舎-

投稿日: 2019年2月18日2019年2月18日 投稿者: 平野

先日、富山県八尾町で伝統工芸「八尾和紙」を作り続ける「桂樹舎」をはじめて訪ねました。 室町時代に飛騨の国の人々 […]

カテゴリー: その他・旅日記・民藝(民芸)タグ: 八尾和紙・吉田桂介・富山・桂樹舎コメントを残す

ケヤキのパン皿、入荷しました

投稿日: 2019年1月18日2019年1月18日 投稿者: 平野

富山・わたなべ木工芸よりケヤキの白木パン皿が入荷しました。 このパン皿はもやい工藝 初代オーナーの久野恵一さん […]

カテゴリー: 商品紹介・レポートタグ: パン皿・わたなべ木工芸・富山コメントを残す

八つ尾で吉田桂介生誕100年記念展

投稿日: 2015年10月2日2015年10月4日 投稿者: イマノ

昨日はもやい工藝の後継、民樹さんが事務所にいらしてました。 来週の土曜日、富山の八尾で吉田桂介生誕100年記念 […]

カテゴリー: お知らせ・イベントタグ: 富山コメントを残す

松茸ご飯

投稿日: 2015年9月28日2015年10月4日 投稿者: イマノ

昨日は実家に行った時に一本もらってきた松茸を使って松茸ご飯に。 秋刀魚も美味しい季節ですね。 イマノ 皿:島根 […]

カテゴリー: たわいもないこと・食べものタグ: わたなべ木工・宮内窯・富山・島根・川連漆器・旬の食べ物・瀬戸本業一里塚窯・秋田コメントを残す

木のまな板に変えました

投稿日: 2015年9月21日2015年10月4日 投稿者: イマノ

  ヒラノさんのブログ、「簡素な暮らし」を読んで感化された私。早速我が家を見まわしたところ、一番気に […]

カテゴリー: もの・商品紹介・レポート・暮らし・ライフスタイルタグ: わたなべ木工・富山コメントを残す

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • オーバルボックスが入荷しました
  • 伊賀の土鍋が入荷しました
  • 太田哲三窯の器が入荷しました
  • 春に映える青
  • 川連漆器・黒漆内古代朱椀が入荷しました

カテゴリー

  • おすすめ
  • お知らせ・イベント
  • その他
  • たわいもないこと
  • もの
  • わけあり品
  • 入荷予定
  • 和菓子
  • 商品紹介・レポート
  • 旅日記
  • 暮らし・ライフスタイル
  • 書籍
  • 歴史・伝統
  • 民藝(民芸)
  • 簡素な暮らし
  • 食べもの

タグクラウド

POMPON CAKES お菓子と民藝 もやい工藝 やちむん わたなべ木工 三重 中田窯 伊賀焼 佐賀 出西窯 吹きガラス 坂本浩二窯 大分 大分県 大日窯 太田哲三窯 宮内窯 富山 小代焼 小石原焼 小鹿田焼 島根 島根県 嶋田窯 旬の食べ物 星耕硝子 有田焼 柳宗悦 柳瀬朝夫窯 梅山窯 森山ロクロ工作所 森山窯 沖縄 温泉津焼 瀬戸本業一里塚窯 熊本 石見焼 砥部焼 磁器 福岡 福岡県 秋田 鎌倉 鹿児島 龍門司焼
月ハ映リキ水ヲ染メデ |            美しい暮らしの良品 yaoraのブログ