yaoraの前身であるmoyaisがスタートした当初から取り扱っている島根のケヤキで作られた茶托が入荷しました […]
ケヤキの茶托が入荷しました

yaoraの前身であるmoyaisがスタートした当初から取り扱っている島根のケヤキで作られた茶托が入荷しました […]
温泉津焼・森山窯より美しい呉須釉と瑠璃釉の器が届きました。 80歳を超えてなお数物を作り続けている森山雅夫さん […]
とても久しぶりに出西窯の端反鉢が入荷しました。 現在では出西窯の定番となっている端反鉢。1990年前後に、縁が […]
とても久しぶりに嶋田窯の湯呑みとおろし皿が入荷しました。 このなんとも言えない緑色。並釉(なみぐすり)を施し、 […]
このたび「民藝の器 moyais」は、店名を「美しい暮らしの良品 yaora(やおら)」に変更することとなりま […]
今回入荷した出西窯の器を見て、我ながら白い器が多いなと驚きました。 白い器にこだわる理由はいくつかあります。 […]
島根・出西窯より、用の美を備えたマグカップが入荷しました。 写真左側は上半分に白い釉薬が施された掛け分けのマグ […]
島根・森山窯より、深みのある藍色が美しい押紋皿が届きました。 押紋とは判子のような道具で紋様を施したもの。今回 […]
見ているだけで癒される森山窯・森山雅夫さんのティーポットが入荷しました。 白いイッチンで流れるように描かれた模 […]
とても久しぶりに島根・出西窯の器が入荷しました。 1947(昭和22)年、地元の5人の若者が共同体的な窯として […]