鎌倉もやい工藝で開催されている「小鹿田焼の会」に行った際、ずっと探していたヨーグルトを食べるためのお皿を買いま […]
鎌倉便り:朝食編

鎌倉もやい工藝で開催されている「小鹿田焼の会」に行った際、ずっと探していたヨーグルトを食べるためのお皿を買いま […]
週末に帰省した際、母がおでんを持たせてくれました。 今年はじめてのおでん。大人の分と子供の分を分けてお皿に盛っ […]
最近種無しぶどうのほうを食べる機会のほうが多い気がしますが、こちらは種有りです。スチューベンの一番の産地は青森 […]
昨日、近所の庭になっていたザクロを頂いたので、早速ヨーグルトにのせて食べてみました。実が割れたものが食べごろな […]
生筋子が出回るのは9〜11月です。 北海道では、8月後半から9月初めにかけて秋鮭漁が解禁となります。解禁当初、 […]
栽培面積では岡山が1番大きいようですが、こちらは2番目に大きい山梨のピオーネ。頂いて食べてみましたが、甘みが強 […]
先日冷蔵庫の中を覗いたら、 見かけないパッケージに入ったショウガを発見。 小洒落たパッケージだなと思いながら後 […]
先日Facebookにもアップしたのですが、頂き物の鳥取産二十世紀梨。 シャキシャキとした歯ごたえがあって、口 […]
昨日は実家に行った時に一本もらってきた松茸を使って松茸ご飯に。 秋刀魚も美味しい季節ですね。 イマノ 皿:島根 […]