コンテンツへスキップ

月ハ映リキ水ヲ染メデ

美しい暮らしの良品 yaoraのブログ

  • online shop

タグ: 旬の食べ物

鎌倉便り:朝食編

投稿日: 2015年11月1日 投稿者: 平野

鎌倉もやい工藝で開催されている「小鹿田焼の会」に行った際、ずっと探していたヨーグルトを食べるためのお皿を買いま […]

カテゴリー: たわいもないこと・暮らし・ライフスタイル・食べものタグ: もやい工藝・小鹿田焼・旬の食べ物・鎌倉コメントを残す

おでんの季節

投稿日: 2015年10月20日2015年10月20日 投稿者: 平野

週末に帰省した際、母がおでんを持たせてくれました。 今年はじめてのおでん。大人の分と子供の分を分けてお皿に盛っ […]

カテゴリー: 食べものタグ: ヤマホン陶房・出西窯・旬の食べ物コメントを残す

長野県伊那産・スチューベン

投稿日: 2015年10月13日2015年10月13日 投稿者: イマノ

最近種無しぶどうのほうを食べる機会のほうが多い気がしますが、こちらは種有りです。スチューベンの一番の産地は青森 […]

カテゴリー: おすすめ・食べものタグ: 旬の食べ物・沖縄・長野・鹿児島1件のコメント

近所(川崎)のざくろ

投稿日: 2015年10月12日2015年10月13日 投稿者: イマノ

昨日、近所の庭になっていたザクロを頂いたので、早速ヨーグルトにのせて食べてみました。実が割れたものが食べごろな […]

カテゴリー: 食べものタグ: 旬の食べ物・沖縄・神奈川コメントを残す

イクラの醤油漬け

投稿日: 2015年10月7日2015年10月7日 投稿者: 平野

生筋子が出回るのは9〜11月です。 北海道では、8月後半から9月初めにかけて秋鮭漁が解禁となります。解禁当初、 […]

カテゴリー: おすすめ・食べものタグ: 旬の食べ物・沖縄・自家製・鹿児島コメントを残す

山梨のピオーネ(大粒黒ぶどう)

投稿日: 2015年10月4日2015年10月4日 投稿者: イマノ

栽培面積では岡山が1番大きいようですが、こちらは2番目に大きい山梨のピオーネ。頂いて食べてみましたが、甘みが強 […]

カテゴリー: 食べものタグ: 山梨・旬の食べ物・沖縄コメントを残す

自家製ジンジャエール

投稿日: 2015年10月3日2015年10月4日 投稿者: イマノ

先日冷蔵庫の中を覗いたら、 見かけないパッケージに入ったショウガを発見。 小洒落たパッケージだなと思いながら後 […]

カテゴリー: たわいもないこと・食べものタグ: 旬の食べ物・自家製・高知コメントを残す

収穫量日本一、鳥取の二十世紀梨

投稿日: 2015年9月30日2015年10月4日 投稿者: イマノ

先日Facebookにもアップしたのですが、頂き物の鳥取産二十世紀梨。 シャキシャキとした歯ごたえがあって、口 […]

カテゴリー: おすすめ・食べものタグ: 旬の食べ物・鳥取コメントを残す

松茸ご飯

投稿日: 2015年9月28日2015年10月4日 投稿者: イマノ

昨日は実家に行った時に一本もらってきた松茸を使って松茸ご飯に。 秋刀魚も美味しい季節ですね。 イマノ 皿:島根 […]

カテゴリー: たわいもないこと・食べものタグ: わたなべ木工・宮内窯・富山・島根・川連漆器・旬の食べ物・瀬戸本業一里塚窯・秋田コメントを残す

最近の投稿

  • オーバルボックスが入荷しました
  • 伊賀の土鍋が入荷しました
  • 太田哲三窯の器が入荷しました
  • 春に映える青
  • 川連漆器・黒漆内古代朱椀が入荷しました

カテゴリー

  • おすすめ
  • お知らせ・イベント
  • その他
  • たわいもないこと
  • もの
  • わけあり品
  • 入荷予定
  • 和菓子
  • 商品紹介・レポート
  • 旅日記
  • 暮らし・ライフスタイル
  • 書籍
  • 歴史・伝統
  • 民藝(民芸)
  • 簡素な暮らし
  • 食べもの

タグクラウド

POMPON CAKES お菓子と民藝 もやい工藝 やちむん わたなべ木工 三重 中田窯 伊賀焼 佐賀 出西窯 吹きガラス 坂本浩二窯 大分 大分県 大日窯 太田哲三窯 宮内窯 富山 小代焼 小石原焼 小鹿田焼 島根 島根県 嶋田窯 旬の食べ物 星耕硝子 有田焼 柳宗悦 柳瀬朝夫窯 梅山窯 森山ロクロ工作所 森山窯 沖縄 温泉津焼 瀬戸本業一里塚窯 熊本 石見焼 砥部焼 磁器 福岡 福岡県 秋田 鎌倉 鹿児島 龍門司焼
月ハ映リキ水ヲ染メデ |            美しい暮らしの良品 yaoraのブログ