今年もオンライン展示「涼やかな夏の磁器」がはじまりました。 機械や印判による大量生産が可能となった今もなお一枚 […]
「涼やかな夏の磁器」はじまりました

今年もオンライン展示「涼やかな夏の磁器」がはじまりました。 機械や印判による大量生産が可能となった今もなお一枚 […]
愛媛県松山市からバスで約30分の場所にある砥部町。緑の木々や川、自然に囲まれた町で今でもたくさんの砥部焼の窯が […]
愛媛県・砥部焼の梅山窯より絵付けの美しい器が入荷しました。 梅山窯は砥部に現存する中で最も歴史のある窯元で、明 […]
久しぶりに梅山窯のうつわが入荷しました。 今回入荷したものはどれも凛々しく、格好よい磁器です。実用に徹したもの […]
愛媛県松山市の南に位置する砥部町は、その名が示す通り砥石で知られる町でした。江戸時代、伊予郡では地元の山から産 […]
民藝の器、そして民窯というと陶器を思い浮かべます。民藝の精神を残している窯の割合として、陶器のほうが圧倒的に多 […]
「平成30年7月豪雨」により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧をmoyaisスタッフ […]
愛媛・砥部焼のお皿が入荷しました。 小皿は二つとも3.5寸ですが形が異なります。写真左側の赤笹小皿は縁の外側に […]
先日もやい工藝でmoyaisでも取り扱っている器を撮影してきました。色々な窯の器と一緒に並んでいる写真は、オン […]
愛媛県砥部焼の青が美しいバターケース。 もやい工藝で見たときに一目で気に入り、我が家でずっと使っているので、皆 […]